おすすめグッズ

赤ちゃんの読み聞かせ超初心者におすすめの定番絵本 0歳から1歳

我が家では毎日10冊以上は絵本を読むようにしていて、我が子も絵本が大好きです。

私は、育児の中で読み聞かせが一番体力を消耗しないと思っていて、疲れていても子どもの相手をしなければならないときは、よく「絵本読うか。」と誘います。
ありがたいことに、我が子も絵本が大好きなので嬉しそうに毎回私の提案にのってくれます。

でも、夫は自ら「たかいたか~い。」と体力勝負な遊びばかりをする一方、お願いするまで読み聞かせはすることがないので、人によって子育ての中でも得意不得意があるものだなと思います。
身体を使う遊びはもっぱら夫頼みです。

そんな私ともうすぐ2歳の我が子が読んできた絵本をご紹介します。

絵本購入時に参考にしているもの

正直自分自身の幼少期を思い出しても、家にあったのは日本昔話やアンデルセン童話といったものばかりだったように思います。
そのため赤ちゃんにどんな絵本が良いのか全然わかりませんでした。

0歳の頃は、甥っ子の「おさがり絵本」ばかりでした。
しかし、この「おさがり絵本」が調べてみるとベストセラーばかりでした。

また、絵本初心者の私が良いと思うのは、絵が可愛かったりカラフルだったりするものですが、大人の好みと赤ちゃんの好みも違うものだなと読み聞かせをしながら感じました。

ベストセラーと言われるものは、さすがは赤ちゃんの食いつきも良いものだと感心させられました。

そこで、読み聞かせ初心者の私が絵本を選ぶ際に参考にしているものを以下にまとめてみました。

(1)公文のすいせん図書
(2)インスタの人気知育ママのおすすめ絵本
(3)我が子のそのときのブームが入っている絵本
(4)我が子の生活の中で学んでほしいことが入っている絵本

(1)は、公文が年齢に合わせて推薦している図書です。
子どもに人気の優れた絵本がリストアップされています。
この推薦図書の中から(3)、(4)と合致するものを選んでいます。
下記のリンクを参考にしてみてくださいね。
公文すいせん図書

(2)は、インスタで知育など熱心にされているママさんのおすすめ絵本を参考にさせてもら っています。バーゲン本などお得な情報などを載せてくれているママさんもいらっしゃって、とても参考になります。

(3)は、我が子のそのときのブーム。例えば、1歳あたりから我が子が興味を特に持ったのが、野菜や果物、動物と乗り物です。そのため、知っている野菜や果物、動物やバス・電車などが出てくる絵本を中心に購入しました。

(4)は、月齢ごとに生活の中で学んでほしいこと。
例えば、「こんにちは」「いただきます」などの挨拶が出てくる絵本。
「着替え」や「お風呂」に関する絵本などです。

1歳くらいになると我が子の好みも少しずつ分かってくるので、(1)~(4)を意識して購入すると比較的食いつきが良いです。

とは言え、あまり偏りがないようにバランスよく読み聞かせできると良いですよね。

0歳でも楽しめる絵本

0歳は擬音語や擬声語を楽しんでいたような気がします。

『ころころころ』


 

ごめんなさい。
子育て&読み聞かせ初心者の私は「これのどこが面白いのか」と思ってしまいました。
でもこの絵本、5ヶ月くらいからころころをなぞる私の指を目でしっかり追っていました。
言葉を話し出した現在は「ころころころ」と言葉を発します。(まだ上手に言えませんが)

『いないいないばあ』


 

こちらも定番中の定番ですね。繰り返される「いないいないばあ」が赤ちゃんの耳にきっと残るはず!また、絵が可愛いので普通に飾っておきたくなります。
我が子も5ヶ月くらいからひたすら読み聞かせていました。この本を好む時期が1歳くらいまでの間にやってきました。現在は話せるようになって、「いないいないばあ」とよく言っています。

『くだもの』


こちらも先に謝っておきます。ごめんなさい!
『くだもの』も赤ちゃん界では超有名な絵本なんですね。そんなこととは露知らず。
行政かなんかからのお祝いでいただいたんですが、初めてみたときに「もっと可愛い絵本」くれれば良いのに」なんて思ってしまいました。
ところがどっこい、我が子の食いつきの良いこと!繰り返される言葉とリアルな果物の絵がこんなにも赤ちゃんを惹きつけるとは知りませんでした。おすすめです!

『しろくまちゃんのほっとけーき』


こちらは、こぐまちゃん絵本シリーズの中でも人気のシリーズですね。
特にホットケーキを焼くシーンの擬音語は赤ちゃんみんな大好き!
まだずりばいもできないうちから、我が子と二人で仰向けになって読み聞かせをしていました。0歳児には長めかもしれませんが、意外と最後まできっちりと聞いている本でした。
自分で座って本をめくれるようになると、ホットケーキを焼くページを出してニッコリしていました。

『カンカンカンでんしゃがくるよ』


こちらは完全に、我が子の好みによるものですが、赤ちゃん絵本の定番でもあります。
こちらも0歳の子が読むには少し長い気がするのですが、我が子は最後まで聞いてくれていました。
ダントツで一番のお気に入り絵本です。
絵も可愛いし、0歳か長く楽しめる絵本の一つだと思います。
乗り物好きのお子さんにはぜひ、おすすめです。

『がたん ごとん がたん ごとん』


こちらも初めて見たときには絵がシュールだなと思ってしまいました。
が、ユニクロとコラボされるほど子どもに人気の絵本なのですね。
「がたんごとん」という音を楽しみながら読む絵本で、なぜか最近「がたんごとん」の音が息子のツボにハマったようで、私が読むとケラケラ笑っています。

0歳後半から1歳、2歳くらいまで楽しめる絵本

1歳くらいになると単調に擬音語や擬態語が繰り返されるものだけでなく、短いストーリー性のあるものなども楽しめるようになりますね。
また、お話ができるようになったりして、そのときの子どものブームや好みに合わせて購入することもできます。

『やさい』


 

我が子が『くだもの』に0歳のときからハマったのできっと『やさい』もハマるだろうと思ったら、大正解。ちょうどおままごとの野菜セットを購入した時期と重なり、読むたびに野菜のおもちゃを嬉しそうに取り出してきました。
実際の野菜を絵本の横に置いて見比べたり触らせたりして、一層興味津々となりました。

『おおきなかぶ』


誰もが知っているであろう『おおきなかぶ』。絵を見ると赤ちゃんが好むのだろうか、と思いつつも知っていてほしい絵本だなと思って購入しました。
そしたらなんと、我が息子は絵をじっくり見て、毎回最後まできっちり聞いてくれます。
ちなみに私は結構早口で読んでいます。赤ちゃんに読んであげるには長めかなとも思うのですが、赤ちゃんを惹きつける何か魅力があるようです!

『やさいさん』


いただいた絵本ばかりで過ごしてきた私が、絵本購入に際して検索して気になったのが『やさいさん』です。ちょうどその頃我が子が野菜ブームを迎えていたので購入することにしました。ユーチューブで野菜の歌があるのですが、その歌に出てくる野菜もこの絵本に登場するのでそれとリンクさせて楽しんでいました。

こちらがハマったので、同じ作者の『ぼうしとったら』も購入しました。読み聞かせをすれば自分で帽子の部分をめくって楽しんでいますが、これを見て笑うようになるのは、幼稚園入園以降なのかなとも思ったりします。


『きんぎょがにげた』


五味太郎さんの絵は本当にキュートですよね。こちらは自分の好みで購入しました。
五味太郎さんの絵本シリーズでも定番中の定番ですね。
月齢が進むと絵本の中の金魚探しを楽しめます。
子どもって飽きずに何度読んでも金魚探しを楽しめるところがすごいなと思います。

ちなみに、『きんぎょがにげた』より前に、『かくしたのだあれ』を自分の好みで購入したのですが、難易度的には『きんぎょがにげた』の方が易しいです。
それでも一生懸命指を指して楽しんでいます。


『ごあいさつあそび』


仕掛け絵本の定番ですね。「こんにちは」を覚えてほしくて購入しました。
こちらの本のおかげで、「こんにちは」とセットでペコリというと首を曲げる仕草ができるようになりました。
絵本の力は偉大ですね!

『いただきます』


「いただきます」を覚えてほしかったときに購入したのがこちらの絵本です。
実は、我が子の食いつきは最初はあまりよくありませんでした。
でも絵が可愛いので、気に入る子もいるかなと思ったのでご紹介します。
とは言え、最近は基本的に読み聞かせをすると最後まで聞いてくれます。
「いただきます」が繰り返されていくので、我が子も「いただきます」の度に手を合わせていました。

『おててがでたよ』


こちらはお着換えイヤイヤ期などのお子さんにおすすめです。
我が子は今のところそれほど着替えを嫌がることはあまりありません。しかし、時々ごねたりするので、そんなときはこちらの絵本のセリフを読んでそれに合わせて手を通させたりします。
また、2歳間近になった現在では、読み始めると絵本の真似をして洋服で顔を隠したりして楽しんでいます。

ちなみに、林明子さんの絵本は韓国でも大人気です。韓国語版の「おつきさまこんばんは」も我が子はお気に入りです。我が子はこの絵本のおかげで、「おつきさま」という単語はおそらく韓国語で覚えていると思います。

&

 

まとめ

今回ご紹介した絵本は、定番中の定番であるものがほとんどです。
私自身はおさがりでいただいたものが多く、育児&読み聞かせ初心者の私だったら買わなかったであろうものがたくさんありました。
しかし、いただいたものほとんどがとても有名で優秀な絵本でした!
読み聞かせ初心者であれば、やみくもに大人である自分の好みで購入するよりは、赤ちゃんに人気の絵本を調べて購入した方が子どもを絵本好きにする導入には良さそうだと実感しました。

絵本読み聞かせはこれからもずっとしていきたいと思っています。
また、我が子の成長に合わせて購入したおすすめ絵本を追加で記事にしていきます!

 

 

ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村