おすすめグッズ

赤ちゃん用パズル、子どもが興味を示さないときに試した方法

佐藤ママで有名な佐藤亮子さんによると、以前は「3歳までに100ピース以上のジグソーパズルができたら東大に行ける」と公文式の教室でいわれていたそう。
実際に佐藤ママの子は3歳までに100ピースのパズルができるようになったそうです。

3歳の子が100ピースのジグソーパズルって出来るものなの?!すごいなと単純に思いました。
我が子は親の遺伝子的に東大レベルには程遠いのと佐藤ママの教育熱心さともあまりに違いすぎるのは承知です。

ただ、集中力を身に着けるのにパズルは良さそうだなと思いました。
また、ちょっとした待ち時間などに今は絵本を使っていますが、パズルも使えたら時間が持ちそう、と思いました。
そんな理由からパズルを楽しみながらやらせたいなと考えるようになりました。

今回は、我が子の初めての型はめパズルの様子をご紹介します。

型はめパズル、購入した後に気づいた失敗点

我が子は発達的にみると、言葉は月齢の平均に比べたら少し遅めかなと感じます。
行動面に関しても、インスタなどで同じ月齢の子などを見ると1~2ヶ月くらいゆっくりめかなというのが親目線です。

そのため、早くパズルを与えたい!と思っていた私ですが、我が子が興味を示すのはまだかもしれないと思い、実際にパズルを購入したのは1歳6ヶ月頃だったかと思います。

コロナで帰国できない状況が続いているため、韓国で型はめパズルを購入しました。
公文式のジグソーパズルも気になったのですが、我が子の発達段階的にまずは丸や三角の型はめパズルが良いと思いました。

購入した後に気づいた失敗点は、型を外した空欄の部分が型と同じ色になっていなかったことです。
初めて購入する型はめパズルは、型とはめる部分の絵柄が一緒の方が子どもはわかりやすいのでおすすめです。

初めて購入したパズル↓

型を外すと・・・↓

台の部分に色が付いていなかった!!!

 

はじめての型はめパズルに挑戦したものの興味示さず

我が家には友人からのおさがりの下の写真のおもちゃがありました。


これは、自分でお座りとずりばいができるようになった7ヶ月頃から与えていました。
子どもの手を取って、一緒に型入れをしていました。

1歳頃から興味を持って、自分でもちょくちょくおもちゃ箱から取り出してやりたい仕草をしたので一緒にやっていました。

そのため、パズルにも興味を示すかな~と軽い気持ちでいたら、ぜんっぜん興味を示しませんでした!!

そこで、無理強いをするのはあまり好きではないので、とりあえずいつでも手に取れる場所に置いておいて本人が興味を示すのを待つ作戦にでました。
しかし、一向にパズルを手に取ることはなく、月日は過ぎていきます。

パズルに興味を示さない我が子に功を奏した作戦

どうしたらパズルに興味を示すだろうか、このままでは3歳までに100ピースなんて夢のまた夢・・・。と思っていた頃、韓国人ママのインスタで見つけたのです!

私が見たモンテッソーリ教育と読み聞かせに熱心な韓国人ママは、鉛筆でパズルの型を紙に書いて形を教えていました

そこで、私もやってみることに。
私はまだ我が子に鉛筆を持たしたことはないので、水でお絵描きできるノートに型を置いて、周りをなぞってみました。
そして、丸のときは「ま~る」、三角のときは、「これはさんかく。」という風に言葉で伝えました。

すると、子どもも何が始まるのかな?といったように興味を示すではないですか!

それからちょくちょく同じことをしてみたり、本人に型を持たせて絵の上に置かせるように指示したりしました。

そのおかげで、丸や三角とはどんな形なのかを理解することができるようになりました。

絵本に丸や三角がでてくると、パズルを持ってきて本の上にのせることもするようになりました。

そうして興味がでてきたところで、今度は実際にパズルをさせてみるとちょっとだけできるようになってきました。

ちょっとだけというのは、まずは、丸だけ外して、型をはめさせる。
次は丸と三角だけ外してはめさせる。
全部外すけれど、正解の場所の近くに型を置く。
と、いった感じでステップアップしていきました。

1歳9ヶ月、私自身も熱心にやっていないということもあり、未だにすべてを完成させることはできていません。

しかし、我が子の様子を見ながらちょっとずつステップアップさせていきたいなと思っています。

水で絵をかけるお絵描きセットはこちら↓


はじめてのパズルにおすすめはこちら!

私自身の失敗体験からおすすめのパズルをご紹介します。

エドインターの木製パズル(動物)

1歳半からできるパズルで、パズルを外しても台に動物の絵柄が描いてあるのでそれをヒントにはめることができます。
動物好きの子なら尚更興味を持つでしょう!


エドインター木製パズル(乗り物)

こちらもエドインターの木製パズルで乗り物編です。
ただいまバスや消防車、救急車などのブームが来ている我が子も食いつきそうです!

Melissa & Doug メリッサ&ダグ 木製サウンドパズル(乗り物)

こちらは、音も楽しめてしまうパズルです。型をはめると乗り物の音が聞こえてきます。
乗り物好きの子にはたまりませんね!


Melissa & Doug メリッサ&ダグ 木製サウンドパズル(動物)

こちらは動物バージョンの音が出るパズル。動物も動物の鳴き声も一緒に学べてしまうのがありがたいですね。


 

パズルを外すと台に描かれている絵は違うけれど、こちらもおすすめ!

ボーネルンド ファーストピックアップパズル てんとう虫

こちらは、大きさの違いを学ぶのに良さそうです。
単純そうに見えて、赤ちゃんにとっては大きさを認知することは難しそうです。


 

ボーネルンド  ファースト シェイプパズル

こちらも台とパズルの柄は微妙に異なりますが、形を意識するのに役立ちそうです。


ボーネルンド ピックアップパズル 動物園

パズルの取っ手を指でつまむという作業も十分知育になりますね。
こちらは動物の絵柄がはっきりしていてわかりやすいです。


ブログ村に参加しています。
よろしければお帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村