妊娠・出産

夏生まれの男の子 西松屋で選んだセレモニードレス 実際には必要?

出産準備の中でセレモニードレスが必要かどうかってネットでも意見が分かれますよね。
我が家の場合は用意したのですが、西松屋でお安く済ませませした。
そんな私の体験談、セレモニードレスは必要かどうか、記事にしてみました。

そもそもセレモニードレスとは?

セレモニードレスはいつ着るの?

セレモニードレスは退院着やお宮参り、お食い初めなどの行事の際に着る特別着、言わば赤ちゃんの正装です。
行事の際には記念写真を取る機会も多いので可愛い服を着せてあげたいですね。

男の子のセレモニードレスはどんなものがある?

セレモニードレスと言えば、白色でレースやフリルのついたものが多く見られます。
でも男の子にもレースやフリル、リボンがついたもので良いのか迷ってしまうママも多いようです。
私もその辺は悩んだのですが、新生児は正直見た目で性別は一見してわからず、男の子でも女の子でもフリルがついていても可愛いことには間違いない!
そのため、男の子でもフリルが付いていても特に気にすることはないかと思います。
それでも男の子にフリフリはちょっと・・・という方は、フリル等が控えめなセレモニードレスもありますし、男の子用にタキシードタイプのセレモニードレスなどもあるので、探してみると良いですよ。


↑こちらは夏らしいパイル地素材です。



↑我が家が使用したのに近いタイプです。


↑ディズニー好きの方にはこちらもおススメ!

セレモニードレスは必要?

白いカバーオールを用意する人も

ところで、セレモニードレスは必要か必要でないかという問いも、ネット上ではよく目にします。
セレモニードレスを普段着として着せるには、ほぼ寝てばかりの新生児にとってはリラックスして寝るのに相応しいとは言えません。
1回か2回くらいしか着ない服にお金をかけるのはちょっと・・・と迷う人も多いようです。
そのため、普段使いできるカバーオールを用意するという人もいるようです。

我が子の場合は、母に「退院着やお宮参り用に良い服を買ってあげればいいのに。」と言われました。
しかし私の考えは、お金に余裕があるわけでもないので1回や2回しか着ないものにお金をかけるより、そのお金で普段着用の自分好みの可愛い服を購入した方が良いというものでした。
そこで、庶民の味方、西松屋でお安くセレモニードレスを購入することにしました。

セレモニードレスの出番、我が家の場合

実は、ネットで調べてみると退院する際は退院手続きなど慌ただしくて、晴れ着を着た赤ちゃんをお世話になった看護師さんたちにゆっくりお披露目することもなかったという声がありました。

さて、我が家の場合はどうだったでしょう。

総合病院での出産だったので、退院当日も先生も看護師さんも忙しそうに動き回っているようでナースセンターには看護師さんはほとんどいらっしゃらない。

私も両親に退院手続きを手伝ってもらいながら病院内を行ったり来たり。
必要ない荷物を先に車に運んでもらって、いざドレスに着替えさせようと思ったら、上から羽織るレースの部分を母親が他の荷物とともに車に持って行ってしまっていました!
取りにいってもらうのも面倒で結果的に白いカバーオールだけ着て退院することに。トホホです。

また、立ち会っていただいた助産師さんもその日は勤務じゃなかったようで、本当に簡単にナースセンターであいさつだけして帰宅の途へ。
おくるみにくるまれた我が子は本当にただ着替えて家に帰るだけでした・・・。
もちろん記念撮影はしましたよ。
里帰り出産で夫もいない上、身体のダメージがあまりに大きく車いすで移動していたというのも大きな要因となり、ネットでの話はバッチリ我が家の退院スタイルに当てはまりました。

さらに、お宮参りの日もセレモニードレスを着るものの着物を羽織ってしまうのでほぼ見えませんでした。写真屋さんでの記念撮影もセレモニードレスを借りたり、着物を羽織っての撮影でやっぱり見えませんでした。

私の中では予想した通りだったので、西松屋のセレモニードレスで十分だったなと満足しています。

ちなみにお食い初めには、羽織袴を別で購入したのでこれにてセレモニードレスの出番は終了。
しかし、中のカバーオールは普段使いにガンガン着用しました!

我が子が着用した西松屋のセレモニードレスです。

レースの部分を取り外すととってもシンプルに。
真夏の暑い時期にお宮参りをすることを考えて選びました。

アカチャン本舗にあったこの服と購入する際に迷いました。

まとめ

セレモニードレスが必要!な理由
◎退院やお宮参りなどお祝い事にはやっぱり特別な衣装を着せたい
◎記念写真に残せる

セレモニードレスは不必要!な理由
◎お披露目する機会が少ない
◎普段使いしにくい